当事務所の特徴
放送局出身の弁理士がサポートいたします
民間放送局(東京キー局)の技術者
異色経歴の弁理士
当事務所の所長 弁理士は、20年以上にわたり、東京民間放送局(キー局)で技術者として勤務をしてきた経験があります。地上波放送、BS放送のテレビマスターの設備設計、放送衛星アップリンクセンターの運用などを経ており、放送技術に関する開発経験は豊富です。
また放送局で扱う様々な商標の登録、管理担当してまいりました。
放送に関する特許、商標、著作権でお悩みはありませんか? 放送局で養った権利処理などを得意分野とする弁理士に是非ご相談ください。
日本中から世界へご依頼に対応
ご相談は無料でスマホ、PCからでもOK
敷居が高かった弁理士への相談が簡単に。
お気軽にご相談を受けることができるよう、新規のお客様はご納得いただくまで無料のご相談を承ります。お電話、ZOOM、Google Meet、LINEビデオ通話などで、簡単にご依頼の相談を承ります。
PCTを使っての国際出願、また国際商標出願にも対応。日本から世界へ、知的財産を守るお手伝いをいたします。
業務内容
放送・配信に関わる知的財産が得意です
商標出願・検討
昨今頻繁に話題に上がる商標。起業した際に、一番気をつけなくてはいけないのが商標の検討です。扱い次第では大変な損害を被るリスクがあります。このネーミングでサービスを立ち上げて良いのか? そもそも商標とは何か? 放送局時代に経験したノウハウをもとに、アドバイス、出願までお手伝いいたします。
先行技術調査
通信インフラや放送/通信方式の進歩により、放送や映像配信形態が日々変化しています。
新しい放送や配信形態のアイディアが浮かんだ時、実施前には必ず先行技術調査が必要です。
その技術が他人の先願特許発明を利用している場合、もしくは先願特許権に抵触している場合は、刑事罰の対象や損害賠償の請求を受けるリスクが高まるためです。
反対に、利用も抵触もしていない場合、その発明は特許権を取得できる可能性が高いといえます。
アイディアが浮かんだときには調査依頼をご依頼下さい。
各料金表
当事務所の各出願の手数料は他事務所に比べ費用を抑えております。<弁理士会による弁理士報酬アンケート結果>
実用新案出願については、発明家を育てる支援として、権利化後のライセンス契約を結んでいただくことを条件に格安にて出願いたします。
出張出願相談
¥10,000(新規ご相談¥0) / 1時間
【出張・電話・ZOOM、Google Meet・LINEビデオ通話出願相談】
<1回相談料>¥10,000
(23区内、千葉県常磐線沿線は出張交通費も含む)
※)初回相談、2回目まで無償で承ります。
初めてご相談いただく方は、ご納得いただくまで時間無制限でご相談を承ります。
知的財産権研修講師
¥20,000~ / 1時間
【研修講師費用】
<講義費用>¥20,000(10~50人程度の講習)
※)会場代、交通費は別途ご用意下さい。10人以下、50人を超える講習会については別途ご相談ください。
特許出願
【出願費用】
<出願印紙代> ¥14,000(特許庁へ)
<基本手数料> ¥30,000~(当事務所費用)
<明細書記載> ¥8,000/頁~(当事務所費用)
<図面記載> ¥6,000/枚~(当事務所費用)
【審査請求費用】
<審査請求印紙代>(請求項により異なります※)
¥138.000+請求項数×¥4,000(特許庁へ)
<手数料> ¥10,000(当事務所費用)
【特許登録費用】
<特許登録印紙代>(1年~3年分:※)
¥2,100+請求項数×¥200(特許庁へ)
<成功報酬> ¥50,000〜(当事務所費用)
※)中小企業、個人事業者の場合は審査請求、登録費用が免除や1/3、半額に減免される場合があります。詳しくは特許庁HPへ(減免制度リンク)
実用新案出願
【出願費用】
<出願印紙代> ¥14,000(特許庁へ)
<格安手数料> ¥10,000~(当事務所費用※1)
<通常手数料> ¥30,000~(当事務所費用)
【実用新案登録費用】
<実用新案登録印紙代>(1年~3年分:※2)
¥2,100+請求項×¥100(特許庁へ)
<格安手数料> ¥0(当事務所費用)
<通常手数料> ¥100,000(当事務所費用)
※1)格安プランは、登録後、当事務所とライセンス契約を締結することを条件に出願するプランです。請求項数、発明の内容によって上がる場合があります。
※2)個人の場合は登録費用が免除や、3年間猶予される場合があります。詳しくは特許庁HPへ(減免制度リンク)
商標出願
【出願費用】
<出願印紙代>¥3,400+8,600×区分数(特許庁へ)
<基本手数料> ¥35,000~(当事務所費用)
【商標登録費用】
<商標登録印紙代>(10年分:)
区分数×¥28,200(特許庁へ)
<成功報酬> ¥20,000〜(当事務所費用)
意匠出願
【出願費用】
<出願印紙代> ¥16,000(特許庁へ)
<基本手数料> ¥50,000~(当事務所費用)
<図面記載> ¥10,000/枚~(当事務所費用)
【意匠登録費用】
<意匠登録印紙代>(1年~3年分)
¥25,500(特許庁へ)
<成功報酬> ¥50,000〜(当事務所費用)
先行技術調査、先願商標調査
合計¥10,000〜 ※10
※10)内容によって異なります。ご相談ください。
中間処理、各請求手続き
合計¥6,000〜 ※11
※11)内容によって異なります。ご相談ください。
中途受任(特許出願)
合計¥50,000〜 ※12
※12)ご自身で出願された場合や、他事務所で出願した場合で、拒絶対応などをする際に弊所で受任する費用です。出願内容によって異なります。
外国向け特許/商標出願
応相談 ※13
※13)出願する国、地域によって費用が大きく異なります。米国、中国、台湾、マレーシア、シンガポールの事務所と連携をしております。是非ご相談ください。
弁理士の紹介
弊所の弁理士を紹介します
(キムラヒロナリ)
東京理科大学理工学部情報科学科卒
早稲田大学大学院法学研究科先端法学専攻 知的財産法LL.M.卒
千葉・柏市にて出生。我孫子市にて幼少期を過ごす。現在、我孫子に在住。
時事通信社入社、技術局に配属。
その後、NHKと民放で出資するBS放送受託業務を行う放送衛星システム(B-SAT)などを経て、テレビ局(東京キー局)技術局で放送システム構築に従事。
2014年 弁理士試験合格
2016年 弁理士登録(登録番号20552)
2016 年 メディアライツ特許商標事務所開業
2019年 第45回放送文化基金【個人】放送技術部門 受賞
2022年 メタライツ特許商標事務所へ名称変更。
現在、キー局ビジネス法務業務委託、キー局関連会社法務部兼任。
【著書】
TBSテレビ地上波マスター更新, 放送技術(兼六館出版, 2018)VOL.71 NO.2 p.60-70
放送業務におけるAI技術の活用, 放送技術(兼六館出版, 2019)VOL.72 NO.8 p.87-91
AI音声認識の字幕への活用~TBSの事例~, 映像情報メディア学会誌(2020)5月号
放送特許許可局 Vol.1 放送技術(兼六館出版, 2020)VOL.73 NO.7 p.107-109
放送特許許可局 Vol.3放送技術(兼六館出版, 2020)VOL.73 NO.9 p.139-140
放送特許許可局 Vol.5 放送技術(兼六館出版, 2020)VOL.73 NO.11 p.99-100
放送特許許可局 Vol.7 放送技術(兼六館出版, 2021)VOL.74 NO.1 p.128-129
放送特許許可局 Vol.9 放送技術(兼六館出版, 2021)VOL.74 NO.3 p.107-109
放送特許許可局 Vol.11 放送技術(兼六館出版, 2021)VOL.74 NO.5 p.112-113
放送特許許可局 Vol.13 放送技術(兼六館出版, 2021)VOL.74 NO.7 p.110-111
【有資格】
行政書士
第1級陸上無線技術士
電気通信技術士主任技術者(伝送交換)
工事担任者アナログデジタル総合種
お問い合わせ
メールでもご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
東京都港区の事務所もございます。東京でのお打ち合わせ希望の方は直接ご連絡ください。
Copyright © 2002 - 2016 Eckhart Consulting. All rights reserved.